◆ かわいいよ!!は言葉にだすのが大切です
啄木の誕生日の日・・・20年ぶり
??21年ぶりにセントポーリアを買ってみましたぁ

この家がたってまもなく23年・・・
建てた当初は啄木はまだ産まれていなく・・・
ぽっぽちゃんとレンタの2匹の猫と
ジジババ連れ犬ちびたん(意外とでかい外犬)がいた

そのころなんとなく今まで買ったことない鉢花「セントポーリア」を
買ってみたらセントラルヒーティングとの相性がいいのか・・
花気のない真冬にたくさん花を咲かせてくれた
私とば~さんは次々セントポーリアを買い足し
一番多い時で15鉢くらいを窓辺に置いたの
で・・・3年くらい我が家はセントポーリアの館となっていた
ところが・・・啄木が2月末に・・・我が家の家族に
4月にはセントポーリアが全部だめ
になったの
ちゃんと世話もしてるし・・啄木が悪さをしたわけでもないのに・・・・
同じ世話をしても枯れ死んだり・・根腐れおこしたり・・だめになり方はいろいろ
そのあと3鉢・・2鉢とだめになるたびセントポーリア買ったけど
全部だめになるの・・・
で・・・啄木が1歳になるころには買わなくなった・・・
そして我が家からセントポーリアが消えた・・・
ばーさんと・・
「ちゃんと世話してるのにね・・・
」
「うん・・・啄木にやきもちやいた
???」
「そうとしか考えられない・・・
」
と話していた
ほんと今までと変わらい世話しててもダメになっちゃうの
ほんとに・・・変わらなかったか???
その時は気づかなかったけど・・・
今思うと・・・・ひとつだけ啄木が来てから変わったことがある・・・
「今日もかわいいね
」「あらっめんこちゃんいたの
?」
その言葉が全部啄木に行くようになってしまった
ぽっぽちゃんやちびは露骨にやきもちの感情出すから
「あんたたちもめんこだよぉ~」ってなぜなぜできるけど
セントポーリアは感情出さないから・・・
「かわいいく咲いてるね」「綺麗だね」って私もば~さんも
まったく声をかけなくなった・・・
ただただ・・・事務的に水あげて‥花ガラとって・・・
やっぱり・・・いじけて死んだね・・・
やっぱり動物、植物かかわらず生き物には
「かわいいね」は心で思ってるだけではなく
言葉に出して言うことが重要なんだわっ!!
だれか私にもいって!!!
いつわりでもいい・・・そう・・いつわりとわかっていても
うれしいと感じる年齢になりました
なので・・今は毎日セントポーリアに声掛けしています・・・
でもこれも枯れたら・・・今まで長々と話は水の泡ですね
もしくはあの世からの啄木のやきもち???やきもちの倍返し??
ところでさ・・・最近おでかけもしないし外食もしてないので
新鮮な写真がありません・・・
なので撮りためていた写真放出!!
カンロ飴を買ってみました
ネットでカンロ飴食堂見つけたから
カンロ飴の社長が帯広で豚丼食べて
たれの原材料にカンロ飴って書いてあったことがヒントになったサイトの様で
まずは肉じゃがを作ってみよう

え”!!カンロ飴5個も入れるのですね

出来上がり!!

なかなかカンロ飴が溶けず・・・鍋にひっつくのさ・・・
うーん・・・確かに!!今まではないコクはある・・
でも結局・・味が‥薄かったので砂糖と醤油足したし・・・
肉じゃがのためにカンロ飴を用意するようなことはしないな・・・多分
まぁ・・カンロ飴主体の味付けではなく・・・補助で1個入れるくらいでいいかな??
次は手軽にベーコンとまいたけの炊き込みご飯

これは出来上がり写真が見当たらず
すごい旨いか聞かれると絶品ではありませんが・・・
ただものすごく手軽でそこそこ旨いので
カンロ飴が残ってるときは作ってもいいかなぁって感じ
そして昨日は・・・
栗おこわ

これは!!私好み!!

栗おこわを作るときはカンロ飴を買おう!!!と心から思う
肉じゃが飴が溶けなくて苦労したけど・・・
炊飯器の時はきれいに溶けているのが不思議
どのレシピもカンロ飴だけではなく追加の調味料があるので公式サイト(→)見てね
では・・しばらくは取りだめ写真で更新していきま~す


この家がたってまもなく23年・・・
建てた当初は啄木はまだ産まれていなく・・・
ぽっぽちゃんとレンタの2匹の猫と
ジジババ連れ犬ちびたん(意外とでかい外犬)がいた

そのころなんとなく今まで買ったことない鉢花「セントポーリア」を
買ってみたらセントラルヒーティングとの相性がいいのか・・
花気のない真冬にたくさん花を咲かせてくれた
私とば~さんは次々セントポーリアを買い足し
一番多い時で15鉢くらいを窓辺に置いたの
で・・・3年くらい我が家はセントポーリアの館となっていた
ところが・・・啄木が2月末に・・・我が家の家族に
4月にはセントポーリアが全部だめ

ちゃんと世話もしてるし・・啄木が悪さをしたわけでもないのに・・・・
同じ世話をしても枯れ死んだり・・根腐れおこしたり・・だめになり方はいろいろ
そのあと3鉢・・2鉢とだめになるたびセントポーリア買ったけど
全部だめになるの・・・
で・・・啄木が1歳になるころには買わなくなった・・・
そして我が家からセントポーリアが消えた・・・
ばーさんと・・
「ちゃんと世話してるのにね・・・

「うん・・・啄木にやきもちやいた

「そうとしか考えられない・・・

と話していた
ほんと今までと変わらい世話しててもダメになっちゃうの
ほんとに・・・変わらなかったか???
その時は気づかなかったけど・・・
今思うと・・・・ひとつだけ啄木が来てから変わったことがある・・・
「今日もかわいいね


その言葉が全部啄木に行くようになってしまった
ぽっぽちゃんやちびは露骨にやきもちの感情出すから
「あんたたちもめんこだよぉ~」ってなぜなぜできるけど
セントポーリアは感情出さないから・・・
「かわいいく咲いてるね」「綺麗だね」って私もば~さんも
まったく声をかけなくなった・・・
ただただ・・・事務的に水あげて‥花ガラとって・・・
やっぱり・・・いじけて死んだね・・・

やっぱり動物、植物かかわらず生き物には
「かわいいね」は心で思ってるだけではなく
言葉に出して言うことが重要なんだわっ!!
だれか私にもいって!!!
いつわりでもいい・・・そう・・いつわりとわかっていても
うれしいと感じる年齢になりました
なので・・今は毎日セントポーリアに声掛けしています・・・
でもこれも枯れたら・・・今まで長々と話は水の泡ですね
もしくはあの世からの啄木のやきもち???やきもちの倍返し??
ところでさ・・・最近おでかけもしないし外食もしてないので
新鮮な写真がありません・・・

なので撮りためていた写真放出!!
カンロ飴を買ってみました
ネットでカンロ飴食堂見つけたから
カンロ飴の社長が帯広で豚丼食べて
たれの原材料にカンロ飴って書いてあったことがヒントになったサイトの様で
まずは肉じゃがを作ってみよう

え”!!カンロ飴5個も入れるのですね


出来上がり!!

なかなかカンロ飴が溶けず・・・鍋にひっつくのさ・・・

うーん・・・確かに!!今まではないコクはある・・
でも結局・・味が‥薄かったので砂糖と醤油足したし・・・
肉じゃがのためにカンロ飴を用意するようなことはしないな・・・多分
まぁ・・カンロ飴主体の味付けではなく・・・補助で1個入れるくらいでいいかな??
次は手軽にベーコンとまいたけの炊き込みご飯

これは出来上がり写真が見当たらず

すごい旨いか聞かれると絶品ではありませんが・・・
ただものすごく手軽でそこそこ旨いので
カンロ飴が残ってるときは作ってもいいかなぁって感じ
そして昨日は・・・
栗おこわ

これは!!私好み!!

栗おこわを作るときはカンロ飴を買おう!!!と心から思う
肉じゃが飴が溶けなくて苦労したけど・・・
炊飯器の時はきれいに溶けているのが不思議
どのレシピもカンロ飴だけではなく追加の調味料があるので公式サイト(→)見てね
では・・しばらくは取りだめ写真で更新していきま~す
コメント